Saturday 19 January 2013

アルジェリア外国人質事件

今現在の情報によるとたくさんの外国人の方が

亡くなられたと入りました。

いくつかの犯人グループ、人質が乗った逃走車を

アルジェリア政府の軍事作戦で空爆されたそうです。

通常は人質の命が第一優先ですが、テロリストが多くいる国になると、

テロリスト排除が最優先になってしまうのでしょうか?

と言っても、実行するのは大変至難の業。

今後は現場確認が行われるそうですが、

さらに外国人の死者数が増える可能性もあるそうです。

軍事作戦で命を奪われてしまった方々のご冥福をお祈りいたします。

このような事件がまた起きないよう願うばかりです。

BBC Nature

やっと昨日で雪が降り、積もりました。

イギリスの本来あるべき冬がお目見えです。

ですが、住んでいるところは田舎のため雪はがっつり積もったまま。

解けるまで時間がかかりそうです。


見たい映画があるのですが、残念ながらどの映画館でも
3D公開なので凹んでいる私。

その映画は Life of Pi




















映像がとても素敵と評判なので見たい!

でも、3Dで観てしまうと頭痛&吐き気に襲われるので

DVD化するまで我慢するはめに。

いまだに自分の体が3Dに対して拒絶しているので

2D映画が本当に助かります。



それでも、最近楽しんで観ている番組があります。

2013年になってBBCではドキュメンタリー番組を開始。

前回は"FROZEN PLANET" で北極を特集していましたが今回は、

"AFRICA"です。計6回放送予定。もう3回放送済みです。

毎週水曜日9時からです。


















スローモーション映像、コマ割が野生動物の生き様を

より面白く引き出せています。さすがBBC!

「価値のある番組を作り出すために何にどこでお金を費やすべきか?」

答えはBBCが教えてくれます。


そういえば、日本では世界初の泳ぐダイオウイカの撮影に成功しましたね。

発見した海洋生物学者の窪寺さん、長年の夢が叶いました。

おめでとうございます。

この番組はイギリスだとディスカバリー・チャンネルで見るしかない...!

ムムムッ 出来るかな?!